プレゼントやギフトに人気のオーダーメイド・セミオーダーのリメイク・リユース、OEMのオリジナル商品の製作事例をご紹介します。
お客様のご使用していた洋服、バッグ、生地などから鞄や雑貨へリメイク製作致します。
子供の思い出のランドセルを、祖父母の形見の着物や帯などからバッグ、ポーチなどリメイク。
今使っている鞄や小物に使いやすいように作り変えや持ち手などを付けたリユースなども対応可能です。
当店で販売している材料からも製作できますし、お客様の持ち込み生地などで製作可能です。
オーダーメイドは当店に在庫のあるパーツ以外でも製作可能ですが、持ち込みもしくは小売りでの取り寄せとなります。
パーツは種類が沢山ありすぎますので、色味や金属種類、形状などご希望のものをご相談ください。
セレクトショップ様などのショップオリジナル製品や、結婚式や企業イベント等のノベルティー製作など様々な要望も承っております。
ページ最下部にオーダー注文についての説明が御座います。
説明をご覧のうえ、お気軽に問い合わせください。
使っていたものが、ボロボロになりバックルの持ち込みでヌメ革ベルトのオーダー製作。
当店の革は基本的にヌメ革のみとなり、元々の革とは違うものですが用途によっては全く問題なく使用できるかと思います。
サイズはお客様に合わせ通常のベルト革より薄い2.3mm厚のヌメ革を使用、全体に細かく細い糸でステッチを入れて仕上がり。
ベルトオーダーはこちらからご注文いただけます。
仕様の異なる場合は別途問い合わせください。
オーダーメイドについてはこちらから。
お客様持ち込みでボッテガのレザーバッグのボロボロになってしまったショルダー革をヌメ革で作り直してほしいとのご依頼。
全く同じような仕様にし、お客様の使いやすいように少し改良し製作。
元々の革とは雰囲気は変わりますが当店のヌメ革を使用し製作しました。
鞄本体はまだまだ使用できるのでエコなご依頼ですね。
オーダーメイドについてはこちらから。
持ち込みいただいたお気に入りのキャラクター生地からトートバッグと巾着の製作。
キャラクター生地は薄手のコットン生地でトートバッグにするとぺらぺらになるので、11号帆布を中生地とし、しっかりとした質感のトートバッグに仕上げました。
中には大き目ポケットを2個つけて持ち手もキャラクター生地を使用。
横50cm縦35cmと大き目でシンプルなマチ無し、持ち手は短め、中にポケットという仕様。
中表に縫製しているのでリバーシブルとしても利用できます。
余った生地のサイズで出来る限り大き目の巾着袋を製作しペアで保育園バッグとして使用したいとの事。
巾着袋はキャラクター生地のみの薄手な仕上がりで製作しました。
一般的な保育園バッグは簡易的な薄手のトートバッグのイメージですが、帆布を合わせる事でしっかりとした高級感ある帆布バッグに仕上がりました。
オーダーメイドについてはこちらから。
ご来店のお客様で30cm角程度の小さな風呂敷をご持参いただき、ミニタオルが2枚程度入るようなサイズ感で両縛り巾着をオーダー製作。
生地が小さく、正方形をカットし横幅を広げるために縫い合わせ1枚の生地に。
巾着は縛り口など縫い代もいるのでそれなりに余裕をもって裁断するのですが、今回は余裕が全くないので、かなりギリギリにカットし縫製。
補強のための端処理も恐ろしくギリギリのラインで仕上げました。
紐はコットン紐に少し余った生地を端処理に使用し完成。
オーダーメイドについてはこちらから。
ベルトのサルカン部分を赤色のヌメ革で作ってほしいとご依頼。
なんの躊躇もなくグリグリと解体してみたものの。
後々気づいたのですがパネライのオフィシャルのものでした。
問題なく完成したのでいいのですが、、、、
こういった高価なものは先にきちんと聞いておくべきですね。。。。。
オーダーメイドについてはこちらから。
前回のキーケースと同じお客様の製作分で判子ケースに使用したいとがま口の判子ケースを製作。
革とランドセルを合わせているので厚すぎるかと思いましが、ギリギリの厚みで製作出来ました。
厚みがある分、しっかりとした判子ケースに仕上がりました。
オーダーメイドについてはこちらから。
6年間使い終わった男の子用の黒色ランドセルを大人になったお子様へ靴ベラに変えてプレゼント。
ランドセルは基本的に大きく取れるカバーの部分を使用。
内生地が綺麗に剥がせたので、黒色のヌメ革を縫い合わせて製作しました。
オーダーメイドについてはこちらから。
ランドセルを持ち込みいただき、1個は全く使えない状態でしたが残り2つは状態も良くリメイク可能でした。
3姉弟分のキーケースを製作しました。
こちらのランドセルは内生地が剥がす事ができたので黒、ピンクともに剥がし内側にヌメ革を合わせました。
本当にランドセルの状態が良く、ランドセルをリメイクしたようには見えない仕上がりになりました。
お客様には大変喜んでいただけました。
オーダーメイドについてはこちらから。
前回紹介したものの妹さんのものだそうで。
同じメーカーのランドセル。
流石に同じ6年間使用していても状態が綺麗。
物として経年劣化は勿論ありますが問題無く使用できる状態でした。
L字のガマグチの名刺ケースをヌメ革と合わせてリユースしました。
ランドセル独特のピンクの色合いが面白く仕上がりました。
不要になったランドセルからICカードケースにリユース。
こちらも前回のお客様のご注文。
ランドセルに付いたものを自由に遊んでくださいと。
どうせ捨ててしまうものなので勿体ないので今回はランドセルの反射付ベルトとペンギンのフックを。
大人になった娘さんが使用するので、、、、、
ペンギンはダメかもしれないので、当店の真鍮フックも付け替えれるようにつけておきました。
こちらは内側のヌメ革部分に名入れ刻印し完成。
どうしても少し厚くはなりますが作るものを考えれば色々なものをリユース可能です。
お客様には大変喜んで頂けました。
オーダーメイドのご依頼もお気軽に問い合わせください。
オーダーメイドについてはこちらから。
クタクタになったランドセルなので解体してみないと使えるか分からない事を伝えご依頼いただきました。
蓋部分もキズが沢山ありましたが、逆にこの傷の部分を使用してほしいとの事。
1年生で新品のランドセルを一瞬で大きな傷をつけたので14年前でも鮮明に覚えているとの事でした。
20歳になる息子さんにキーケースにしプレゼントされるとの事。
凄く素敵ですね。
ランドセルの革部分は薄いので当店のヌメ革を内側に縫い合わせ、表面にランドセルを使用。
コバはランドセルの断面が白だったのでエッジペイントで仕上げました。
また、ランドセルについていた給食袋などを引っ掛けるフックをベルトフック変わりにつけて完成。
オーダーメイドのご依頼もお気軽に問い合わせください。
オーダーメイドについてはこちらから。
元々のベルトを通す輪になっている部分が破れてなくなったそうで。
時計屋さんにもっていくとベルトごと変えなきゃと言われたので当店で修理出来るかなとご来店いただきました。
同じ革では無理ですが、ベルトを通す部分の遊革、定革を当店のヌメ革で時計に合わせて手縫いで製作しました。
こういうちょっとした修理って確かに何処にいけばいいのか難しいですよね。
専門外ではあるので、こういったご依頼は、、、、
御来店のお客様のみ実物をみて判断しております。
オーダーメイドのご依頼もお気軽に問い合わせください。
オーダーメイドについてはこちらから。
ウルトラ怪獣のトートバッグを持ち込みでショルダーバッグへリメイクしました。
底マチをつけ、上部を短くし持手は内側のスナップに作りかえ。
元々の内ポケット、元々のウルトラマンの織ネームも移設しました。
しっかりめのアクリルテープを長めにショルダー紐に。
金具と革のサルカンをつけて出来上がり。
オーダーメイドについてはこちらから。
お客様がプレゼントで貰った大き目のクラッチバッグが壊れてしまい捨てるのも気が引けるのでと簡単な通帳ケースにリメイクして欲しいとのご依頼でした。
クラッチバッグの生地を使い留金具もクラッチバッグのものを再利用してほしいとの事。
カード入れも要らないので通帳が5冊入るようにして欲しいとの事で製作しました。
シンプルに製作し、留め金具は見えないように加工。
プレゼントされた方も、違うカタチになってまだ使ってもらえるとか嬉しいですよね。
全然違うものにリメイクする事も可能です。
お気軽に問い合わせください。
オーダーメイドについてはこちらから。
ZABADAKと書かれた前掛けをご持参でショルダーバッグの製作依頼。
文字を全部入れる事、内生地はヒッコリー生地で。
ポケットは外に大きく1個、内側には4個ポケット。
開口部はジップで開閉との事で製作しました。
細かな部分などはお任せで希望に合わせて色々と小細工もさせていただき完成。
使い易いショルダーバッグに仕上がりました!
ご希望のカタチ、デザインでのバッグもオーダーメイド可能ですのでお気軽に問い合わせください。
オーダーメイドについてはこちらから。
元々お客様がパーツを組み合わせて使用していたが、長くて使いにくいとのこと。
革部分を解体し短く作り直して欲しいとの事でリメイクしました。
オーダーメイドについてはこちらから。
キャメルのヌメ革にマリメッコのシルク素材のハンカチを1面に縫い合わせています。
生地を合せても良い質感で仕上がりました。
パスポートは勿論、通帳ケースとしても使用できます。
通常のヌメ革パスポートケースはこちらからご覧ください。
キリンビール前掛けで2wayショルダーバッグオーダー製作。
キリンビールの前掛けでバッグのオーダー注文。
横長で絵柄を最大限に活かしたようにとの事で色々と制約ができ、やり直しがきかないので慎重に製作しました。
背面の下部には前掛けの麒麟麦酒がくるように、
また側面などは生地が足りないので当店にあった似た色の前掛けで製作。
外部にはファスナー付のポケット、内部にもファスナーポケットと中小のポケット。
側面にショルダー紐が収納出来るポケット、上部はファスナーで閉まるように製作しました。
オーダーメイドについてはこちらから。
着物でお寿司屋さんの暖簾オーダー製作。
灘区にある大天狗寿司さんの暖簾を製作しました。
御祖母さんの形見の着物からカウンター上の小さい暖簾が連なったものと厨房から客席の間の通路に大きめを1枚製作しました。
波柄で藍色の着物でしたのでお寿司屋さんぽく良い感じに仕上がりました。
オーダーメイドについてはこちらから。
以前にサザンのライブTシャツを持参されてショルダーバッグを製作したお客様からのご依頼で袖部分を残していたのでそこからガマグチをオーダー製作致しました。
中に大きなポケットを付けて欲しいとの事で製作。
Tシャツ生地が余っていたので中もTシャツの生地で製作いたしました!
プリント部分が入るようにという事で、型から製作となると少し手間のかかるオーダーですがこんな事もオーダー可能です。
お客様にも大変喜んでいただけて嬉しく思います!
オーダーメイドについてはこちらから。
前回、ショルダーバッグを紹介させていただいた同じお客様からの製作依頼。
違うバージョンのサザンオールスターズのライブTシャツ2枚を使い、ナップサックを作って欲しいとの事。
外側にロゴを使ったポケットをファスナー付で。
右サイドの下部にはペットボトルを入れれるようにファスナー付のポケットをとの事で製作しました!
ナップサック最近見ないですよね。
けど、芯地も貼り内布もつけると、しっかりとし良い感じに仕上がりました!
お客様にも喜んでいただけ嬉しい次第です。
オーダーメイドについてはこちらから。
お客様よりサザンのライブTシャツから鞄を作って欲しいとのご依頼。
サザンが大好きな方へプレゼントされるとの事でした。
ちょっとしっかり目のショルダーバッグで柄をめいいっぱい使用したもの。
その他内ポケットには長財布用、携帯電話用、ファスナー付のもの、サイドにペットボトルが入れれるようになど細かく指示をいただき製作しました。
Tシャツには厚目の芯地を貼り、中にはデニムを使用。
大き目のしっかりしたショルダーに仕上がりました。
Tシャツご持参でのバッグオーダーは初めての依頼でしたが、失敗が一切出来ない緊張感のあるお仕事でした。
お客様には喜んでいただき、次回も同じようにサザンTシャツから違うバッグの製作をいただきました。
オーダーメイドについてはこちらから。
お客様のお母さんの嫁入り着物だそうです。
今は着ることも無いので、違うものへという事で
同じ着物からがま口ショルダー、ランチバッグ、化粧ポーチを製作しました。
バッグの中生地は着物の中生地を使用と指示を戴き制作しました。
ベースの赤の擦れ具合がレトロで可愛い着物だったので可愛く仕上がりました。
母から娘へ形を変えてですが長く使用される着物って幸せですねぇーーー!
オーダーメイドについてはこちらから。
工房壱の前掛けヒッコリー2wayバッグを見られてのオーダー製作。
お客様持ち込みで姫路の銘酒、八重垣の酒袋をご持参されました。
真っ直ぐシンプルにし上部はファスナーにし中にポケットの個数などを指定。
持ち手もロープはやめて、幅広のアクリルテープで調節できるようにとの事。
カタチはシンプルで良くて前掛け生地とヒッコリー生地を組み合わせているのが新鮮で良いとの事でした。
シンプルにご指定通り製作完了。
至ってシンプルな出来栄えですがこういうのが一番使いやすかったりするんでしょうね!!
オーダーメイドについてはこちらから。
大分県の方からのオーダー製作でした。
以前にも前掛けバッグを製作した事がある方で気に入っていただけたようで、わざわざ、工房壱まで御来店いただきオーダー依頼。
今回は二階堂の前掛けを藍色、白色の2枚を使って両面が表になるような感じで製作。
二階堂の前掛けは珍しく豪華に色とりどりの前掛けで人気があります。
前掛けだけでも結構なお値段なものですがそれを2枚使い半分はカットしてしまいます。。。
勿体ないという事で内側のポケットに、ファスナーポケットの中にも、後は内側の両サイドを、白、藍の前掛けで製作しました。
内側なので少しゴチャゴチャしても良い感じに仕上がりました。
トートにもショルダーにもなるように製作。
前掛け以外は革とキャンバス生地を使用ししっかりと製作。
持ち手は前掛けの越し紐にテープを挟み強化しています。
前掛けが高いだけに失敗しないように慎重に製作いたしました。
久しぶりに作った前掛けトートバッグやっぱり良い感じですね。
オーダーメイドについてはこちらから。
工房壱の藍染め商品を過去に購入された方からのご注文です。
袖に3と左胸に刺繍の入ったRALPHLAURENのシャツを大胆にも藍染めのご注文をいただきました。
新品の状態では無かったので糊もなく柔らかかったので綺麗に染まりました。
刺繍の部分もステッチも綺麗に染まっています。
ラルフのシャツを購入し藍染めまですると、とんでも無い金額になってしまいますがこんなプレゼントも面白いかなと思いました。
オーダーメイドについてはこちらから。
使用感があった状態から染めたので綺麗に染まっています。
ラコステのポロシャツも流石に高価なものですので細部にわたってちゃんと作られてます。
染めてみて分かる事もあります。
縫い糸だったりリブだったり。
胸のラコステのワニの刺繍は真っ青になりました。
縫い糸は品質表示が綿100%なっていても化繊だったりというのは多いです。
そんな場合は糸は染まりません。
あとは生地や織方や釦も注意しなければいけません。
オーダーメイドについてはこちらから。
着物生地を使用した鞄や小物、カメラストラップやギフトに刻印付の革小物、藍染めTシャツ、木製アクセサリー小物 などの商品を一つ一つ手作りで工房壱は制作しております。 オーダーメイドなにができるの?オリジナルTシャツやユニフォームのオーダー製作。 料金・納期料金につきましては、内容をお伺いしお見積り致します。 数量・大きさ数は1点から制作出来ます、数量が増えればコストが下がる場合は価格が安くなる場合があります。 Tシャツは10枚から製作可能。Tシャツはベビーサイズから最大XXXLサイズまで製作可能。 オーダーメイドの注意事項オーダー商品、刻印商品はお客様都合でのキャンセル及び返品は一切受け付けれません事をご了承ください。 |
工房壱では無料包装紙と有料ギフトボックスの2種類のギフトラッピングをご用意しております。
記念日やお祝いなどにも喜ばれるナチュラルなギフト包装です。
ギフト特集へはこちらから
アンティーク着物を使用した鞄雑貨や小物、カメラストラップや贈り物に最適な刻印付の革小物、レザーアイテム、藍染めTシャツ、布製鞄雑貨、インディゴ商品、木製アクセサリー小物、などの商品を「カジュアルなスタイル」をコンセプトに一つ一つ手作りで工房壱は制作しております。
また既存商品だけでは無くお客様のプラスワンになれるようオーダー商品もお客様と大切に1つ1つ作り上げております。