昇進祝いとは、家を新しく建てた方へ、祝福とこれからの生活の繁栄を願って贈るプレゼントやご祝儀のことです。新築住宅を購入した親族や友人、知人、取引先に対して、「おめでとうございます。末永く幸せに暮らせますように」という気持ちを込めて贈る、日本ならではの美しい習慣です。特に日本では、家を建てる=一生に一度の大きな節目としてとらえられるため、贈り物選びには実用性・縁起・センスが求められます。
昇進祝いの由来|“家を建てる”ことの意味と日本の贈答文化
昇進祝いのルーツは、古代から続く「上棟式(じょうとうしき)」や「竣工式(しゅんこうしき)」にあります。これは、家が完成したことを神様に感謝し、これからの無事と繁栄を祈願する儀式であり、親族や地域の人々が贈り物を持ち寄る風習が現在の昇進祝いへとつながっているといわれます。また、住宅は風水や方位の影響を受けるとされており、家にまつわる贈り物には強い意味が込められることも多いのが特徴です。
昇進祝いの贈るタイミングとマナー
贈る時期:引越し前後の1週間〜1か月以内が一般的。引越し作業や片付けの邪魔にならないよう、事前に連絡・相談するのがマナー。新築披露パーティーに合わせて持参するケースも多い
のし・表書き:
水引:紅白の蝶結び(何度あっても良いお祝い事に)
表書き:「新築御祝」「御新築祝」「祝御新築」など
相場の目安:
関係性 金額の目安
親・兄弟姉妹 10,000〜30,000円程度
親戚・友人 5,000〜10,000円程度
取引先・上司 10,000〜30,000円程度
近隣・ご近所 3,000〜5,000円程度
昇進祝いにおすすめの人気ギフト
インテリア系ギフト
観葉植物(「幸福の木」「パキラ」「モンステラ」など)、名入れの表札風プレート・木製インテリア雑貨、木製フォトフレーム・時計・ウッドオブジェ
実用的&センスあるギフト
名入れの箸・夫婦茶碗・木製カトラリーセット、おしゃれなキッチン雑貨・カッティングボード、タオル・バスアイテム・入浴剤ギフトセット、縁起を大切にしたギフト(避けた方がよいものも含めて)
【縁起が良い】:だるま・ふくろう・七宝柄の雑貨など
【避けたい】:火を連想するライターやキャンドル、赤い色のもの
贈る相手の家族構成や住まいの雰囲気に合わせて、“心のこもった贈り物”を選ぶお手伝いをいたします。
工房壱の昇進祝い特集では、人気の昇進祝いギフトを集めました。
毎年人気のメガネケースや、レザーケース、パスポートケース、一号帆布の鞄など、人気のギフトアイテムをラインナップ。
中でも「名入れ刻印」が出来るレザーアイテムは、プレゼントやギフトにピッタリです。
レザーメガネケース
兵庫県産のヌメ革を使用した大人な雰囲気の革メガネケース。ヌメ革、真鍮金具は使い込むほどに良い風合いになっていきます。お好きなメッセージや名入れなどが刻印出来る敬老の日のプレゼント、ギフトにオススメなフォトフレームです。
特別な気持ちが伝わる、刻印入りのレザーアイテム。
お名前やメッセージを、レトロなメタルスタンプで刻印いたします。
刻印文字は、アルファベットと数字からお選びいただけ、商品によって文字数は異なりますが、5文字から20文字程度の刻印が可能です。
工房壱では無料包装紙と有料ギフトボックスの2種類のギフトラッピングをご用意しております。
記念日やお祝いなどにも喜ばれるナチュラルなギフト包装です。
ギフトボックスには、「Thank you so much」や「いつもありがとう。」の言葉が入ったメッセージチャーム付き。
ヌメ革の床面を使用したナチュラルな印象のメッセージチャームで、英語6種類、日本語3種類をご用意しております。
プレゼントを手にして思わず笑顔になる、ほっこり嬉しいギフトボックスです。